平成25年度 核融合科学研究所 技術研究会


平成26年3月13日(木)、14日(金)

実施要項


研究会の趣旨

本研究会は、大学、高等専門学校及び大学共同利用機関等の技術者が、日常業務で携わっている実験装置の開発、 維持管理の話題から改善、改良の話題に及ぶ広範な技術的研究支援活動について発表する研究会です。
発表内容も通常の学会等とは異なり、日常業務から生まれた創意工夫、失敗談等も重視し、技術者の交流及び技術向上を図ることを目的にしています。

開催日時
平成26年3月13日(木)12:0013:00受付 4F:ロビー(左記時間以外は3F:和室「事務局」)
13:0014:30開会式,特別講演 4F:フロイデホール
特別講演:研究主幹 武藤敬 教授
講演題目「 核融合エネルギーを手にするための科学技術の挑戦 」
14:4016:40分科会(口頭発表)
16:5017:50分科会(ポスター) 1F:交流プラザ
18:0020:00情報交換会(懇親会) 4F:フロイデホール
平成26年3月14日(金) 9:3011:50分科会(口頭発表)
13:0015:45見学会  (参加の方は13:00に1F:エントランスホールに集合下さい)
  ※時間は変更する場合があります、ご注意下さい。

会場

犬山国際観光センター「フロイデ」
〒484-0086 愛知県犬山市松本町四丁目21番地

開催分野
第1分科会:工作技術
加工技術全般,実験装置の設計・製作・組立,ガラス・セラミック工作,等
第2分科会:装置技術
実験装置技術(運転保守含む),研究施設に関する技術(建物,設備等),安全管理技術,真空関連技術,高信頼化技術,等
第3分科会:計測・制御技術
自動化及び省力化技術,システム技術,信号処理技術,応用制御,等
第4分科会:低温技術
低温制御技術,低温実験技術,超伝導技術,低温材料技術,低温機器装置の保守・管理,等
第5分科会:情報処理技術
コンピュータシステム運用管理,アプリケーション開発,ネットワーク構築・運用管理,パソコン応用,等
発表者は、この分類を参考にして該当する分科会をご指定願います。なお、応募数、応募内容等により当方より発表する分科会を変更していただく場合、またポスターセッションにしていただく場合がありますので、予めご了承をお願いいたします。

参加申込方法

研究会(発表・聴講)、情報交換会(懇親会)及び見学会の参加申込は、当ホームページ参加登録から入力してください。
発表者は、参加申込と同時に200字以内の要旨(予稿)と技術研究会報告集データベース(分子科学研究所殿運用管理)検索用 キーワード3語程度を御提出ください。提出頂いた要旨(予稿)は当ホームページ上に掲載いたしますので御了承ください。

申込時の参加形態と要旨(予稿)は発表者参加申込期限まで変更可能です。
その他の登録情報(氏名,所属機関,キーワード等)は、聴講者参加申込期限まで変更可能です。
変更はホームページからログインして行ってください。
発表者参加申込・予稿提出期限平成25年12月 2日16日(月)必着
報告書原稿提出期限平成26年 1月14日(火)必着
聴講者参加申込期限平成26年 2月 7日(金)必着
発表について
  1. 発表に際してのお願い

    発表内容や構成は、日常業務から生まれた創意工夫及び苦労話、失敗談などを積極的に取り込み、 参加者のその後の業務に大いに参考になるようご留意くだされば幸いです。


  2. 発表形式

    • 口頭発表
      PCによるプロジェクター投影のみとします。

      • 発表日時
        平成26年3月13日(木)14:40〜16:40
        平成26年3月14日(金) 9:30〜11:50
        ※時間は変更する場合があります、ご注意ください。

      • 発表時間
        20分(講演15分,質疑応答5分)
        交代時間が含まれております。時間厳守でお願いします。

      • 会場
        犬山国際観光センター フロイデ
        第1分科会(工作技術) :2階 研修室1、2
        第2分科会(装置技術) :3階 会議室2
        第3分科会(計測・制御技術) :3階 会議室1
        第4分科会(低温技術) :3階 会議室3
        第5分科会(情報処理技術) :2階 多目的研修室1
        ※会場は変更する場合があります、ご注意ください。

      • 注意事項
        会場ではプロジェクタ,接続ケーブル(ミニD-sub15 ピン端子),PC用AC電源,レーザーポインタを準備いたします。

        発表者は発表で使用するノートPCを、各自でご用意下さい。
        なお、ミニD-sub15ピン画像出力端子のないPCを使用される場合は、ミニD-sub15ピン端子への変換コネクタをご持参ください。

    • ポスターセッション
      • 発表日時 平成26年3月13日(木) 16:50 〜 17:50  (準備 15:40〜16:50)
      • 発表時間 1時間
      • 開催場所 犬山国際観光センター フロイデ1階リトエリア
      • パネルサイズ 幅90cm×高さ180cm
      • 掲示方法
        1. 掲示板・左上に『講演番号』を掲げています。掲示の際は,こちらが指定した講演番号と相違ないかご確認下さい。
        2. 画鋲は掲示板にあらかじめセットしてあります。画鋲不足・テープが必要な方はお近くのスタッフまでお申し付け下さい。
      • 掲示撤去
        発表終了後、各自責任をもって撤去して下さい。
報告集原稿の作成に関して
  1. 投稿は当ホームページ原稿投稿の「原稿提出用のWebページ」から御提出ください。
  2. 御提出頂きました原稿はWebでの公開を前提とした技術研究会報告集データベースに登録させて頂きます。
  3. 報告集は技術研究会の当日、受付にてCD-ROMで参加者へお配りいたします。
    また当ホームページからのダウンロードも予定しております。
  4. 報告集原稿の様式は以下の通りです。
    • ページ設定:A4(縦長,横書き)、カラー、余白は上下左右とも20mmとする
    • 原稿枚数:2ページ以上(上限は設けない)とし、各ページにはページ番号を記載しない
    • フォント:下記以外の文字は使用しない
       全角文字(日本語) MS明朝,MSゴシック
       半角文字(英数字) Times New Roman,Arial,Symbol

      <表題(タイトル)>
      表題は14ポイントのフォントサイズを使用し、ゴシック体(全角文字:MS ゴシック, 半角文字:Arial) の太文字で1ページ目の1行目から書き始めてください。また、タイトルは中央揃えにしてください。

      <著者名>
      著者名は12ポイントのフォントサイズを使用し、明朝体(全角文字:MS 明朝, 半角文字:Times New Roman)で 表題から1行空けて書き始めて下さい。また、著者名は中央揃えにしてください。 著者が複数の場合は、発表者の氏名の前に○印を付記してください。

      <所属機関名>
      所属機関名は10ポイントのフォントサイズを使用し、明朝体(全角文字:MS 明朝, 半角文字:Times New Roman)で 著者名の次の行から書き始めてください。また、所属機関名は中央揃えにしてください。 複数の所属機関名を書く場合には、所属機関毎に行をかえて書いてください。 この場合は著者名と所属機関がはっきりするように記号(上付け半角アルファベットと半角右括弧)を付記してください。

      <本文>
      本文は10ポイントのフォントサイズを使用し、明朝体(全角文字:MS 明朝, 半角文字:Times New Roman) の文字を基本として書いてください。ただし、本文中にはその他の指定フォントも使用可能です。 また、太文字, 色文字, 下線, 傍点, 上付き文字, 下付き文字, 囲み線が使用可能です。

      <概要(アブストラクト)>
      報告集に概要を記載する場合には、題目記載に12ポイントのフォントサイズを使用し、 明朝体(全角文字:MS 明朝, 半角文字:Times New Roman)で所属機関名から一行空けて書き始めてください。 なお、概要の題目は左揃えにしてください。 概要の本文は、上記の「本文」の書式と同様に書いてください。

      <章題(セクションヘディング)>
      章題は12ポイントのフォントサイズを使用し、明朝体(全角文字:MS 明朝, 半角文字:Times New Roman) で書いてください。このとき、章題の頭に通し番号を付記してください。

      MS-Word 2003を用いて上述の書式(文書スタイル)で作成した「技術研究会報告集用原稿フォーマット」 はこちらからダウンロードできます。

参加費について
  1. 研究会及び情報交換会(懇親会)に参加申込をされた方の参加費のお支払いは、原則として「ゆうちょ銀行の通常払込み」でお願いします。
    その際の払込み金額は下記となります。ただし、払込み手続きには、別途料金(手数料)が必要です。
    研究会のみ参加1,000円
    研究会+情報交換会(懇親会)参加6,000円
  2. 参加費の払込み手続きは、ゆうちょ銀行または郵便局に備え付けの払込取扱票(青色用紙)に下記を御記入の上

    参加費払込み期限:平成26年2月14日(金)までにお願いします。
    (口座記号番号)00860-4-183323
    (加入者名)平成25年度核融合科学研究所技術研究会
    (通信欄)受付番号,参加形態「研究会のみ」または「研究会+情報交換会(懇親会)」,
    所属機関の住所及び名称,参加者の氏名及び電話番号
     ただし、一旦入金いただいた参加費は返却いたしませんので御了承ください。

  3. なお、未納及び当日参加申込の方からは、参加費として以下の金額を研究会当日の受付にて徴収いたします。
    研究会のみ参加2,000円
    研究会+情報交換会(懇親会)参加8,000円
  4. 振替払込請求書兼受領証(払込み手続きの際に受け取る受領証)をもって、領収書に代えさせて頂きます。
    別途領収書が必要な方は、当日受付時にお申し出ください。その場でお渡し致します。
( 記入例 )
施設見学について

2日目(3月14日:金)の分科会終了後に核融合科学研究所の見学会を行います。
希望者は研究会参加申し込みの際にホームページから参加の有無をご記入下さい。
定員は80名で、先着申し込み順とさせていただきます。なお、研究所まではバスを運行する予定です。

見学会のスケジュールは以下のとおりです。
平成26年3月14日(金)13:00 〜 14:00バス移動(フロイデ→核融合科学研究所)
14:00 〜 15:30 見学会
15:30 〜 15:45 バス移動(核融合科学研究所→JR多治見駅、解散)
※上記スケジュールは変更する可能性があります。

情報交換会(懇親会)について

1日目(3月13日:木)のポスターセッション終了後に情報交換会(懇親会)を開催します。

会場:「フロイデ」4階  フロイデホール  18:00〜20:00

多数のご参加をお願いいたします。

その他
  1. 旅費について
    参加者の旅費については所属機関において御用意下さるようお願いいたします。
  2. 宿泊について
    宿泊については犬山観光情報ホームページを御参照ください。
  3. 問い合わせ先
    技術研究会に関する全般の問い合わせは下記までお願いします。
〒509-5292
岐阜県土岐市下石町322-6 核融合科学研究所 技術部
©平成25年度核融合科学研究所技術研究会実行委員会,2013