2006.04.28版

1回自然科学研究機構技術研究会開催スケジュール

 

      開催日時 2006年5月22日13時より23日16時まで

    開催場所 国立天文台 三鷹 すばる解析研究棟(大セミナー室)

    主催   国立天文台 技術系職員会議

5月22日(月)

13:00 受付(すばる解析棟1階の大セミナー室入り口前)(お茶代200円、懇親会費3000円)

13:15 研究会開始 

ご挨拶  水本好彦 国立天文台 技術主幹

13:25 特別講演 『すばる望遠鏡で見渡す遠方銀河団の姿』(40分)

       兒玉忠恭  国立天文台 光赤外研究部 助教授

14:05 休憩(10分)

14:15 国立天文台 発表(90分)

  ○ 国立天文台の概要紹介  沖田喜一  岡山天体物理観測所

1-1 すばる望遠鏡の駆動系振動・AZレール平面ずれを原因とする追尾誤差 

神澤富雄  ハワイ観測所

1-2 RISE計画におけるレーザ高度計の紹介

田澤誠一  RISE推進室

1-3 TAMA300の紹介 

山崎利孝  光赤外研究系 重力波プロジェクト推進室

1-4 アルマ計画と技術系職員の業務紹介

千葉庫三、岩下浩幸  ALMA推進室、先端技術センター

1-5 暦計算室の紹介 

松田 浩  天文情報センター 暦計算室

15:45 休憩(15分)

16:00 核融合科学研究所 発表(90分)

○ 核融合科学研究所の概要紹介  山内健治  技術部

2-1       画像入力装置の製作と電子回折パターン解析によるナノ粒子の双晶面決定から

核融合科学研究所赤外レーザ・ビーム位置計測・制御等への応用まで   

山内健治  技術部

2-2 強いコントラストを持った文字盤の読み取り装置の開発

高橋千尋  制御技術課

2-3 SMESコイル巻線機制御における画像処理について

小川英樹  制御技術課

2-4 LHD実験における超広帯域データ収集と実時間データ監視

大砂真樹  計測技術課

2-5 LHD NBIにおける計測システム

渋谷真之  加熱技術課

 

17:30 1日目発表終了
17:45 懇親会開始(コスモス会館食堂)(120分)
19:45 解散


 

5月23日(火)

09:00 分子科学研究所 発表(90分)

○ 分子科学研究所の概要紹介  加藤清則  技術課

3-1 装置開発室におけるマイクロ加工技術
鈴井光一  装置開発室

3-2 BL1A分光器制御・測定システムの製作

近藤直範  極端紫外光研究施設

3-3 高出力赤外波長可変超短パルスレーザーシステムの構築

上田 正  分子制御レーザー開発研究センター

3-4 分子構造の4次元的観察ツール
水谷文保  岡崎共通研究施設 計算科学研究センター

10:30 休憩(15分)

10:45 生理学研究所 発表(90分)

  ○ 生理学研究所の概要紹介  大庭明生 技術課

4-1 生理科学における可視化技術  

大庭明生  技術課

4-2 マウス脳水平断アトラスの作製 

野村博美  技術課

4-3 超高圧電顕を用いたトモグラフィー法による脳細胞の三次元解析

山口 登  技術課

4-4 位相差電子顕微鏡用位相板の開発 
大河原 浩  技術課

4-5 高次脳機能研究のための非侵襲生体磁気計測(MEG)

永田 治  技術課

4-6 凍結割断レプリカ作製装置の改良

      加藤勝己  技術課

12:15 お昼休み(60分)

13:15 基礎生物学研究所 発表(90分)

  ○基礎生物学研究所の概要紹介  古川和彦 技術課

5-1 大腸菌の中の小さな宇宙 

諸岡直樹  技術課

5-2 ポストゲノムシーケンス時代の比較ゲノム解析

山口勝司  技術課

5-3 基礎生物学研究所における分子生物学データベースの構築

三輪朋樹  技術課

5-4 形質転換生物研究施設・飼育棟の紹介

林 晃司  技術課

14:45 2日目発表終了

14:50 エクスカーション開始(60分)

     4Dシアター上映会(30分)
     TAMA300見学(30分)
     

15:50 解散