各種表彰関連
環境放射能研究会 若手奨励賞受賞
計測技術課の中田実希係員は、
第24回環境放射能研究会にて
若手奨励賞を受賞しました。
”Excellent Paper Award”受賞
制御技術課の鷹見係員が”2009 International Symposium on Electromagnetic Compatibility, Kyoto”で、”Excellent Paper Award”を受賞しました。
プラズマ・核融合学会賞
文部科学大臣表彰
-
設計開発技術課の村瀨尊則主任技術員は、「数値解析技術の実践と普及による核融合科学への貢献」で令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 研究支援賞を受賞しました。
-
山内技術部長は、参加されている中津川のサマーサイエンススクール活動で、末松豊田工業高専校長らとともに平成18年度科学技術分野の文部科学大臣表彰
科学技術賞(理解増進部門)を受賞しました。
所長表彰
2006年新年賀詞交換会において飯間理史副部長、林浩己係長(装置技術課真空技術係)、森内貞智係長(装置技術課低温技術係)、関口温朗係員(装置技術課低温技術係)
の4名にLHD実験装置の維持管理に大きな貢献があったとして所長より「技術功労賞」が授与されました。
(役職名、所属は受賞当時のものを使用)
最近の国際会議での発表
令和4年度
村瀬尊則
発表題目:Investigation of Joining Quality in Tungsten and Copper Alloy
Joints using Spark Plasma Sintering for Plasma Facing Materials
会議 :32st Symposium on Fusion Technology (SOFT2022)
型式 :ポスター発表
開催地 :Dubrovnik, Croatia(virtual)
期間 :Sep. 18-24, 2022
令和2年度
村瀬尊則
発表題目:Electromagnetic and Structural Analyses for Vacuum Vessel of CFQS Quasi-Axisymmetric Stellarator
会議 :Technology of Fusion Energy (TOFE) 2020 Virtual Meeting (TOFE2020)
型式 :口頭発表
開催地 :Chicago, USA(virtual)
期間 :November 15-19, 2020
村瀬尊則
発表題目:Development of Divertor Heat Removal Component with W and Cu-alloy by
Advanced Spark Plasma Sintering Technique
会議 :31st Symposium on Fusion Technology (SOFT2020)
形式 :ポスター発表
開催地 :Dubrovnik, Croatia(virtual)
期間 :Sep. 20-25, 2020
令和元年度
村瀬尊則
発表題目:Electromagnetic Analyses of CFQS Quasi-axisymmetric Stellarator
会議 :12th Asia Plasma and Fusion Association Conference (APFA2019)
形式 :口頭発表(招待講演)
開催地 :Shenzhen, China
期間 :Dec. 11-13, 2019
村瀬尊則
発表題目:EDDY CURRENT ANALYSIS ON VACUUM VESSEL OF CFQS
会議 :28th International Toki conference on Plasma and Fusion Research
形式 :口頭発表
開催地 :TOKI(JPN)
期間 :Nov. 5-8, 2019
中川 翔
発表題目:ENGINEERING ANALYSIS OF FOR VACUUM VESSEL FOR OF CFQS QUASI-AXISYMMETRIC STELLARATOR
会議 :28th International Toki conference on Plasma and Fusion Research
形式 :ポスターセッション
開催地 :TOKI(Japan)
期間 :Nov. 5-8, 2019
村瀬尊則
発表題目:ELECTROMAGNETIC ANALYSIS FOR VACUUM VESSEL OF CFQS QUASI-AXISYMMETRIC STELLARATOR
会議 :22nd International Stellarator and Heliotron Workshop 2019
形式 :ポスターセッション
開催地 :Madison (USA)
期間 :Sep.23-27, 2019
中川 翔
発表題目:Engineering analysis of vacuum vessel for CFQS
会議 :2019 Post-CUP Workshop
形式 :口頭発表
開催地 :NAGOYA(Japan)
期間 :July 24-26, 2019
平成26年度
岡田 宏太
発表題目:Development of fast steering mirror control system for plasma heating and diagnostics
会議 :20th Topical Conference on High-Temperature Plasma Diagnostics (HTPD)
形式 :ポスターセッション
開催地 :Atlanta(USA)
期間 :June 1st ~ 5th, 2014
伊藤 哲
発表題目:Recent result of gyrotron operation in NIFS
会議 :18th Joint Workshop on Electron Cyclotron Emission and Electron Cyclotron Resonance Heating (EC18)
形式 :ポスター
開催地 :Nara(Japan)
期間 :April 22~25, 2014
平成21年度
大砂 真樹 (計測技術課, 電子温度計測技術係)
発表題目:Web-based Agent-oriented System for DAQ Control and Monitoring in LHD
会議 :The 12th International Conference on Accelerator and
Large Experimental Physics Control Systems (ICALEPCS2009)
形式 :ポスターセッション
開催地 :Kobe(Japan)
期間 :October 12~16, 2009.
伊藤 康彦 (製作・安全衛生課, 回路技術係)
発表題目:FPGA Digital Timing System for Fusion Plasma Diagnostics in LHD
presents new "System-on-a-Chip"timing box developed to replace VME-based one in LHD
会議 :The 12th International Conference on Accelerator and
Large Experimental Physics Control Systems (ICALEPCS2009)
形式 :ポスターセッション
開催地 :Kobe(Japan)
期間 :October 12~16, 2009.
平成20年度
杉戸 正治 (製作・安全衛生課, 機械技術係)
発表題目:Development of Microwave Imaginbg Technology at NIFS
会議 :25th Symposium on Fusion Technology
形式 :ポスターセッション
開催地 :Rostock(Germany)
期間 :September 15~19, 2008.
平成19年度
大砂 真樹 (計測技術課, イオン温度計測技術係)
発表題目:Reliability study for essential technologies in numerously parallel-processing DAQ system
会議 :6th IAEA Technical Meeting on Control, Data Acquisition, and Remote Participation for Fusion Research
形式 :ポスターセッション
開催地 :Inuyama(Japan)
期間 :June 4~8, 2007.
小嶋 護 (計測技術課, イオン温度計測技術係長)
発表題目:Feasible design toward unlimited expansion of massive-size distributied storage
会議 :6th IAEA Technical Meeting on Control, Data Acquisition, and Remote Participation for Fusion Research
形式 :ポスターセッション
開催地 :Inuyama(Japan)
期間 :June 4~8, 2007.
高橋 千尋 (制御技術課,課長代理)
発表題目:Develpement of time invariant method for the signal processing in CHS
会議 :6th IAEA Technical Meeting on Control, Data Acquisition, and Remote Participation for Fusion Research
形式 :ポスターセッション
開催地 :Inuyama(Japan)
期間 :June 4~8, 2007.
平成17年度
森内 貞智(装置技術課、低温技術係長)
発表題目:Results of LHD Cryogenic System Operations
会議 :15th-International Toki Conference "Fusion and Advanced Technology"
形式 :ポスターセッション
開催地 :Toki(JPN)
期間 :December 6-9, 2005.
大場 恒揮(装置技術課,低温技術係)
発表題目:Cryogenic Process Real-Time Simulator(C-PREST)
会議 :15th-International Toki Conference "Fusion and Advanced Technology"
形式 :ポスターセッション
開催地 :Toki(JPN)
期間 :December 6-9, 2005.
杉戸 正治 (製作技術課, 機械技術係長)
発表題目:Development of Quasi-Optical Technology for Microwave Diagnostics in LHD
会議 :The 21st IEEE/NPSS Symposium on Fusion Engineering
形式 :ポスターセッション
開催地 :Knoxville, Tennessee(USA)
期間 :September 26-29, 2005.
大砂 真樹 (計測技術課, イオン温度計測技術係)
発表題目:Unification of Ultra-Wideband Data Acquisition and Real-Time Monitoring in LHD Steady-State Experiments
会議 :5th IAEA Technical Meeting on Control, Data Acquisition, and Remote Participation for Fusion Research
形式 :口頭発表
開催地 :Budapest(Hungary)
期間 :July 12~15, 2005.
平成16年度
小川 英樹 (制御技術課, 総合制御技術係)
発表題目:Control System for SMES Coil Winding Machine
会議 :5th International Workshop on Personal Computers and Particle Accelerator Controls
形式 :ポスターセッション
開催地 :GUAS(葉山)
期間 :March 22-25, 2005.
伊藤 康彦 (製作技術課, 回路技術係長)
発表題目:DEVELOPMENT OF THE PHASE COUNTER WITH THE REAL-TIME FRINGE JUMP CORRECTOR
FOR INTERFEROMETER ON LHD
会議 :23th Symposium on Fusion Technology
形式 :ポスターセッション
開催地 :Venice(Italy)
期間 :Sep. 20-24, 2004.
平成14年度
飯間 理史 (装置技術課, 課長)
発表題目:Management and Operation at LHD
会議 :Workshop on Accelerator Operation(WAO)2003
形式 :ポスターセッション
開催地 :GUAS(葉山) KEK(つくば)
期間 :March 10-14, 2003.
林 浩 (計測技術課, 電子密度計測技術係)
発表題目:DATA ACQUISITION SYSTEM BASED ON PCS FOR THE LHD THOMSON SCATTERING DIAGNOSTIC
会議 :4th International Workshop on Personal Computers and Particle Accelerator Controls
形式 :ポスターセッション
開催地 :Rome(Italy)
期間 :October 14-17, 2002.
小川 英樹 (制御技術課, 総合制御技術係)
発表題目:INTRODUCTION OF COACK TO THE HIBP CONTROL
会議 :4th International Workshop on Personal Computers and Particle Accelerator Controls
形式 :口頭発表,25分
開催地 :Rome(Italy)
期間 :October 14-17, 2002.
平成13年度
野村 五郎 (加熱技術課,イオン加熱技術係)
発表題目:Feedback Control Impedance Matching System Using Liquid Stub Tuner for Ion Cyclotron Heating
会議 :14th Topical Conference Radio Frequency Power in Plasmas
形式 :ポスターセッション
開催地 :Oxford (Cal. USA)
期間 :May 7-9, 2001.
平成12年度
伊藤 康彦 (計測技術課,イオン温度計測技術係)
発表題目:MULTI-RADIAN PHASE DETECTION CIRCUIT FOR FIR LASER INTERFEROMETER IN LHD
会議 :21st Symposium on Fusion Technology
形式 :ポスターセッション
開催地 :Madrid(Spain)
期間 :Sep. 11-15, 2000.
三宅 均 (計測技術課,課長代理)
発表題目:RADIATION MONITORING SYSTEM APPLICABLE TO A NUCLEAR FUSION EXPERIMENTAL SITE(2)
会議 :The 10th International Congress of The International Radiation Protection Association (IRPA-10)
形式 :ポスターセッション
開催地 :Hiroshima(Japan)
期間 :May. 15-19, 2000.
小川 英樹 (制御技術課,総合制御技術係)
発表題目:LHD man-machine interface for central control system
会議 :International mini-workshop on COACK
形式 :口頭発表,15分
開催地 :KEK (Tsukuba, Japan)
期間 :May. 15-20, 2000.
平成11年度
鷹見 重幸 (制御技術課,電力制御技術係)
発表題目:Real-Time Coil Current Control System for Experiments
会議 :10th International Toki Conference on Plasma Physics and Nuclear Fusion (ITC-10)
形式 :ポスターセッション
開催地 :Toki(Japan)
期間 :Jan. 18-21, 2000.
馬場 智澄 (装置技術課,課長代理)
発表題目:Reliable Long-term Operation of the Cryogenic System for the Large Helical Device
会議 :CEC/ICEC
形式 :ポスターセッション
開催地 :モントリオール(カナダ)
期間 :Jul. 22-24, 1999.
平成10年度
大砂 真樹 (計測技術課,イオン温度計測技術係)
発表題目:Development of object-oriented data aquisition system for LHD fusion plasma experiment using O2 database
会議 :The 2nd International Workshop on Personal Computers and Particle Accelerator Controls (PCaPAC'99)
形式 :ポスターセッション
開催地 :KEK (Tsukuba, Japan)
期間 :Jan. 12-15,1999.
小川 英樹 (制御技術課,総合制御技術係)
発表題目:MAN-MACHINE INTERFACE SYSTEMS FOR LHD EXPERIMENTAL OPERATION
会議 :The 2nd International Workshop on Personal Computers and Particle Accelerator Controls (PCaPAC'99)
形式 :ポスターセッション
開催地 :KEK (Tsukuba, Japan)
期間 :Jan. 12-15,1999.
山内 健治 (計測技術課,課長代理)
発表題目:LASER BEAM TRANSPORT SYSTEM FOR LHD THOMSON SCATTERING DIAGNOSTICS
会議 :20th Symposium on Fusion Technology (20th SOFT)
形式 :ポスターセッション
開催地 :マルセーユ(フランス)
期間 :Sep. 9-11, 1998.
高橋 千尋 (制御技術課,課長代理)
発表題目:CONTROL AND COMMUNICATION SYSTEM FOR PLASMA HEATING UNIT AND POWER SUPPLY SYSTEM
OF LARGE HELICAL DEVICE
会議 :20th Symposium on Fusion Technology (20th SOFT)
形式 :ポスターセッション
開催地 :マルセーユ(フランス)
期間 :Sep. 9-11, 1998.
平成9年度
高橋 千尋 (制御技術課,課長代理)
発表題目:Control and Communication System of Plasma Heating Unit for Large Helical Device
会議 :17th IEEE/NPSS Sysmposium on Fusion Engineering(17th SOFE)
形式 :ポスターセッション
開催地 :サンディエゴ(アメリカ)
期間 :Oct. 6-10, 1997.
小嶋 護 (制御技術課,信号伝送技術係長)
発表題目:Object-Oriented Design for LHD Data Acquisition Using Client-Server Model
会議 :IAEA Technical Committee Meeting on Data Acquisition and Management for Fusion Research
形式 :口頭発表,45分
開催地 :ガルヒン(ドイツ)
期間 :Jul. 22-24, 1997.
(役職名、所属は発表当時のものを使用)
外部評価
- 技術部は令和4年度運営会議外部評価委員会による外部評価を受けました。
- 技術部は平成18年度に運営会議外部評価委員会による外部評価を受けました。